園児クラスの理科実験

サイエンスデイズはどんなところ?

年少・年中・年長と学年が上がるにつれて、
習い事について話す機会が増えてくるのではないでしょうか。

「~ちゃんはこんな習い事に行ってるんだって」
「~くんはこんなことを始めたらしい」などなど。

そんな習い事の話題のたびに
「自分の子どもにもいろんな体験をさせてあげたい!」
「でも、どの習い事ならよさそうだろう?」
と、不安に感じていませんか?

浜松市内には多くの習い事がありますが、
私たちサイエンスデイズでは、
お子様が科学現象を直接体験することを大切にする科学実験教室です!

実験を主体としたおけいこですから、お子様は楽しく学びながら、自然や科学はもちろんのこと、
さまざまなものへの好奇心を深めることができます。

園児クラスで身につくこと

サイエンスデイズには大きくわけて
園児クラス・小学生低学年クラス・小学生高学年クラス・中学生クラスがありますが
それぞれのクラスで身につくことが異なります。

園児クラスでは実験活動を通して知的好奇心だけではなく
「五感」「数字の感覚」「文字と現実が結びつく感覚」の3つの感覚を育む
お手伝いもさせていただいております。

1.実験を通して五感を養う

いろんな科学実験を実際に手を動かしてながら進めていきます。
これにより視覚、聴覚、触覚など、さまざまな感覚の発達し、
日常生活での観察力や注意力が高まります!

2.数字の感覚を身につける!

年長さんになると多くの子が数字を読めるようになってきます。

サイエンスデイズではさらに一歩進めて
子どもたちに、はかりや定規を積極的に使ってもらいます。

これにより
重さや長さといった具体的な数の概念を体験的に学び、
数への理解を深めます!

3.文字と現実が結びつく感覚!

数字だけではなく、ひらがなも読めるようになってくるこの時期、
教室ではお子様に実験の手順を音読しながら進めていただくことで、
文字をより正確に読み取る力を育みます。

同時に
文字で書かれた情報を元に実験を行いますから、
抽象的な文字と具体的な現実の結びつきを体験的に学ぶこともできます!

体験の希望はこちらから!

「実際のところ、どんな実験を行っているのだろう?」
授業内容に興味を持ちいただき見学をしてみたいと思っていただいた方は、
まずは下記表から時間割とお月謝をご確認ください。

時間割とお月謝

時間割をご確認いただき、ご都合がよい曜日をお選びください!

月曜日 or 木曜日 15時30分~16時15分(週1回
お月謝 9,900円(税込

LINEによる体験の希望

時間割とお月謝を確認していただいたうえで
「実験教室の体験をしてみたい!」とご希望の方
もしくは「体験前にいろんなことを聞いてみたい!」と思っている方は、
下記リンクからLINEのお友達登録をお願いします!

その後サイエンスデイズのトーク画面に

【1.お子様のお名前】
【2.体験を希望する曜日と時間帯】
【3.実験教室についてのご質問など】

をご記入ください!

メールによる体験の希望

LINEではなくメールによる連絡を希望される方は下記コンタクトフォームに

【1.お子様のお名前】
【2.メールアドレス】
【3.体験を希望する曜日と時間帯もしくは実験教室についてのご質問など

をご記入していただき、
メールアドレスに間違いがないかご確認のうえ、送信ボタンを押してください!
近日中に返信をさせていただきます。

    みなさまからのお問い合わせをお待ちしております!

    教室の場所

    googleマップから

    googleストリートビューから

    〒432-8012 
    静岡県浜松市中央区布橋2-12-35中村ビル302号室
    車でお越しの際はご一報ください!

    静岡県立浜松北高校静岡大学浜松キャンパスの間ぐらいです。