Sciencedays

【林田 亮(はやしだ りょう)】
1984年浜松生まれ ⇒ 2010年静岡大学工学院工学研究科修了 ⇒ 2012年サイエンスデイズ創設
【サイエンスデイズ実績】
2020年度
理科自由研究 銀賞1名 浜松プレゼンテーションコンテスト 浜松医科大学長賞
2021年度
浜松プレゼンテーションコンテスト 浜松科学館長賞・グループ研究優秀賞・ヤマハ賞 2022年度
浜松プレゼンテーションコンテスト グループ研究優秀賞・株式会社丸八奨励賞

    水ロケット

    1~3年生の授業の様子 4~6年生の授業の様子 授業の様子

    2022年水ロケット競技会の結果

    ※2022年分のメダルの写真を撮り忘れてしまったので、2021年のままにしてあります。 先週、引佐総合公園にて行いました水ロケット競技会の結果が出そろいました。 ...

    1~3年生の授業の様子 授業の様子

    はんだ付けの練習をはじめました!

    2022/11/11    ,

    知られていないけど、今後絶対に必要な技術、それがはんだ付け。

    no image

    授業の様子 自由研究のテーマ

    ミョウバンの結晶づくりの実験!

    2022/3/24    

    小学校の科学クラブなどでよく行われているミョウバンの結晶づくりですが、どういう理論でミョウバンの結晶を作ることができるのでしょうか。この理論を理解することで、より大きなミョウバンの結晶を作るための方法を理解することが出来ます!

    自由研究のテーマ

    浜松医科大学長賞を受賞しました!

    2020/12/4  

    10月25日に行われました 浜松プレゼンテーションコンテストにて 浜松医科大学長賞という とても名誉ある賞をいただくことができました! ※ 新型コロナウイルスの ...

    感情を利用して学習効率を上げる

    授業の様子

    感情を利用して記憶力を高める

    2020/3/31  

    感情を利用して記憶力を高める 先日、NTTドコモとすららネットが、興奮・興味・喜びの感情が学習中の記憶力を向上させることを示す、資料を発表しました。 すららネッ ...