Sciencedays

【林田 亮(はやしだ りょう)】
1984年浜松生まれ ⇒ 2010年静岡大学工学院工学研究科修了 ⇒ 2012年サイエンスデイズ創設
【サイエンスデイズ実績】
2020年度
理科自由研究 銀賞1名 浜松プレゼンテーションコンテスト 浜松医科大学長賞
2021年度
浜松プレゼンテーションコンテスト 浜松科学館長賞・グループ研究優秀賞・ヤマハ賞 2022年度
浜松プレゼンテーションコンテスト グループ研究優秀賞・株式会社丸八奨励賞

    マシュマロの真空実験

    4~6年生の授業の様子 授業の様子

    マシュマロを大きくする! その1

    2018/12/3    ,

    真空実験の中で マシュマロを大きくする実験はあまりにも有名な実験です。 しかし 実際に目の前でマシュマロが大きくなるのを見ると 大人でも驚くもの。 やっぱり体験 ...

    エタノール

    4~6年生の授業の様子 授業の様子

    エタノールの温度上昇を調査する

    2018/11/14    ,

    動画だけだと前回の水で行った実験と違いがわからない。

    醤油から塩を取り出す実験

    授業の様子 自然現象の解説

    醤油から塩を取り出す実験方法!

    2018/10/15    

    醤油に含まれている塩を取り出すにはどうすればよいのでしょうか。無機質と有機物の違いに着目して、醤油から塩を取り出す実験を行ってみます。そして、取り出したものが塩であるかどうかを炎色反応で確かめてみましょう。

    再生紙を作るための枠を作ってみました。

    4~6年生の授業の様子 授業の様子 自由研究のテーマ

    牛乳パックのリサイクルにチャレンジ

    2018/3/23    ,

    実験のその先に 毎年夏休みのころになると、環境問題を題材にした作文コンクールが、いろんな機関で行われております。そこで、子どもたちに、今から少しずつ環境問題に興 ...

    浜松は引佐で空気砲

    1~3年生の授業の様子 出前理科実験 授業の様子

    空気砲の出前実験をしてきました!@引佐総合公園

    2017/11/27    

       引佐総合公園にて,空気砲の出前実験を行ってきました.  今回の出前実験は,野外でしかも空気砲ということもあり,実験がうまくいくかどうかは晴れていて,加えて ...