Sciencedays

【林田 亮(はやしだ りょう)】
1984年浜松生まれ ⇒ 2010年静岡大学工学院工学研究科修了 ⇒ 2012年サイエンスデイズ創設
【サイエンスデイズ実績】
2020年度
理科自由研究 銀賞1名 浜松プレゼンテーションコンテスト 浜松医科大学長賞
2021年度
浜松プレゼンテーションコンテスト 浜松科学館長賞・グループ研究優秀賞・ヤマハ賞 2022年度
浜松プレゼンテーションコンテスト グループ研究優秀賞・株式会社丸八奨励賞

    ゲーム機を分解しよう

    1~3年生の授業の様子 授業の様子

    wiiの中身を確認する【後編】

    2019/3/1    

    前回の1時間だけでは分解しきれなかったので、今回はその続きとなります。プラスドライバーの扱い方にはだいぶ慣れてきたらしく、ねじをどちらの向きに回せば取り外すこと ...

    静電気の実験!

    1~3年生の授業の様子 授業の様子

    静電気の力で空き缶を引っ張る!

    2019/2/20    ,

    下敷きを使って髪の毛を持ち上げたり、金属部分に触って痛い思いをしたり、普段の生活の中でも静電気に関する多くの体験することができます。今回の授業では、積極的に静電 ...

    サイコロを作ろう!

    1~3年生の授業の様子 授業の様子

    サイコロを完成させよう!

    2019/2/18    ,

     少し前から小学3年生のメンバーがサイコロづくりにチャレンジしております。学習指導要領では、直方体と立方体は4年生で習うことになっているので、3年生のみなさんに ...

    分解をしてみよう!

    1~3年生の授業の様子 授業の様子

    wiiの中身ってどんな感じ?

    2019/2/15    

     スマホは言うまでもなく、あらゆる家電製品の中身がブラックボックスになって早数十年。加えて、故障も少ないためか、どうやって機械が動いているのか、考える機会すらな ...

    飲み物を冷やす道具を工作

    4~6年生の授業の様子 授業の様子

    飲み物を冷やす道具を工作する!

    2019/2/13    

    現在、子どもたちには自由に実験・工作内容を決めてもらい、各自の判断のもとで実験・工作を行ってもらっています。その自由工作がひとつ形となりましたので紹介をします。 ...